2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

コマンドの出力結果を変数に格納

VAR = $(shell ...)

画像への直リンク対策

海外の掲示板からリファラが飛んでて、俺大人気じゃんと思ったら画像へのアクセスだった。 RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_REFERER} ^http://www.ratiatum.com/ [OR] RewriteCond %{HTTP_REFERER} ^http://www.juvepoland.com/ RewriteRule foobar2000…

CSSファイルの色を編集中に表示する

Vim

http://la.ma.la/blog/diary_200603121544.htm 萌ディタいいなぁ。Vimスクリプトなんて書く気にならないもんな。 それでもやってみる。 とりあえず人に見せられる?形に。Vim6で使えるようにする気力はついに出なかった。

tickの例でStateモナドの動きを覗いてみる

参考: http://www.haskell.org/hawiki/MonadState newtype State s a = State { runState :: (s -> (a, s)) } instance Monad (State s) where return a = State $ \s -> (a, s) x >>= f = State $ \s -> let (v, s') = runState x s in runState (f v) s' c…

mimeTeXのインストール

http://www.forkosh.com/mimetex.zip % gcc -DAA mimetex.c gifsave.c -lm -o mimetexちょう簡単だった。TeXを呼び出してるんだと思ってたけど実は内部で全部やってるらしい。 lighttpd.confに cgi.assign = ( ..., ..., "mimetex" => "" )と追加しておくと…

#142 http://acm.uva.es/p/v1/142.html

UVa

問題文をよく読もう。

#141 http://acm.uva.es/p/v1/141.html

UVa

動的に二次元配列を作るには vector< vector<bool> > board(n, vector<bool>(n, false));でOKらしい。この書き方したらboard[i]が全部同一のものになると勝手に思い込んでた…。</bool></bool>

"+mzscheme"でVim7をコンパイル・インストール

Vim development : vim online % cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sf.net:/cvsroot/vim checkout vim7Makefileを編集。こんなんでいいのかな。 % diff Makefile.bak Makefile -u --- Makefile.bak 2006-03-01 22:41:39.000000000 +0900 +++ Makefile 2006-…

時間がかかる作業が終わったらベル

make; echo ^G 便利だった。^GはControl-V Control-G.

MzSchemeをインストール

"PLT Scheme", "DrScheme", "MzScheme"と三つの言葉が目に入って混乱した。 PLT Scheme is an umbrella name for a family of implementations of the Scheme programming language. ... DrScheme is the primary PLT Scheme implementation. ... MzScheme i…

vim7で括弧の対応が強調表示できるようになってる

Vim

詳細は:h matchparen.これでvimでもLisp/Schemeのコードが弄りやすくなるなぁ。